てぃーろーどの公共交通雑記

鉄道・バスを中心に公共交通なんでも扱う予定です。

木造駅舎

信濃大町駅

大糸線で最大の中間駅が信濃大町駅になります。 大糸線の線名の由来にもなっていますが、大町から糸魚川へ向かう(松本~信濃大町は私鉄を買収)ことによるものです。 立山黒部アルペンルートの玄関口でもあり、扇沢駅へは毎時1本程度バスが出ています。 木造…

大井川鐵道・閑蔵駅

大井川鐵道・井川線の閑蔵駅です。 現在閑蔵~井川で運休となっているため、暫定的に終着駅となっています。 無人駅のようですが、終着駅となっているため係員が常駐しているようです。 小さな列車に小さな待合所、とてもよく似合います。 駅は閑蔵駅前バス停…

北陸鉄道 鶴来駅

北陸鉄道・石川線の終着駅、鶴来駅です。 瓦屋根に天井の高い木造駅舎を備えていました。 左側は北陸鉄道の子会社、加賀白山バスの本社として2018年3月31日まで使用していました。 本社は移転し、現在はバスの案内窓口として残存しています。 改札口には引き…

区界駅

【撮影日】2018年2月10日 【路線名】JR東日本 山田線 【建造年】1928年9月 【営業形態】直営駅(2018年4月22日無人化予定) 盛岡と宮古の境界に近い山間部の駅で、山田線においても中間地点として交換設備を持っていました。 利用者は1日平均数人と極端に少な…

鳩ノ巣駅

【撮影日】2018年4月11日 【路線名】JR東日本 青梅線 【建造年】1942年1月 【営業形態】無人駅 東京都内では数少ないJRの木造駅舎です。 国鉄時代からの木造駅舎ですが、実際に駅舎を設置したのは奥多摩電気鉄道と呼ばれる、青梅線の前身・青梅電気鉄道の関連…

落合駅(JR北海道)

【撮影日】2016年12月16日 【路線名】JR北海道 根室本線 【建造年】不明 【営業形態】無人駅 一連の台風被害で列車代行バスによる訪問となりました。 この当時は落合駅でまた東鹿越へ折り返して、新得方面は代行輸送がありませんでした。 跨線橋も当然ながら…

土樽駅

【撮影日】2017年2月16日 【路線名】JR東日本 上越線 【建造年】不明 【営業形態】無人駅 上越線で新潟県側の最後の駅、土樽駅です。 周辺は人家が少なく、果ての地を思わせてくれます。 JRの木造駅舎でも、板張りな駅舎内部が見られるのは珍しいと思います…

岩手川口駅(旧駅舎)

【撮影日】2017年4月25日 【路線名】IGRいわて銀河鉄道線 【建造年】不明 【営業形態】簡易委託駅 訪問時には既に改築工事中で、木造駅舎も一部カットされていました。 2018年では新駅舎が供用開始されています。

茂市駅

【撮影日】2017年4月25日 【路線名】JR東日本 山田線 【建造年】不明 【営業形態】直営駅 茂市駅はかつて岩泉線が乗り入れていきました。 写真のバスは岩泉線代替バスの東日本交通 岩泉茂市線です。 ホームの上屋も木造で、蒸気機関車が今でもやってきそうな…

小鳥谷駅

【撮影日】2017年4月24日 【路線名】IGRいわて銀河鉄道線 【建造年】不明 【営業形態】簡易委託駅 元・東北本線の木造駅舎です。 JR時代は無人駅だったようですが、IGRとなってからは簡易委託であるものの窓口営業が再開されました。 対向式ホームで跨線橋も…

日野春駅

【撮影日】2017年7月20日 【路線名】JR東日本 中央本線 【建造年】1904年10月 【営業形態】直営駅 中央本線の日野春駅は、中央本線の開通以来の木造駅舎です。 1世紀以上に渡って、今なお木造駅舎を堅持するのは珍しいのではないでしょうか。 山梨県内ですが…